12
4月
hibarifc

2・3年生を対象に行った電話による個別ミーティング。

みんな期日を守ってちゃんと電話番号の連絡をくれて、予定通りミーティングをすることが出来ました。まずはそのことに拍手。さて、今回のミーティングは、心身の健康状態の把握と会話をすることの二点が主なテーマでした。健康状態に関して、選手たちのある傾向が浮かび上がったので、この場で報告いたします。

 

全体として、生活リズム事態は比較的安定していました。ストレスの原因としてはやはり「運動できないこと」「友達と会話が出来ないこと」が一番多かったです。動きたい盛りですから、当然と言えば当然かも知れません。

 

生活リズムに関して、入眠時間のことをここで伝えなければならないと思います。入眠時間ですが、10時半までには、できるだけ睡眠に入った方が良いでしょう(理想は10時です)。そうすることで、脳の機能がとてもよく働くようになり、あらゆる部分でもっと「健康」になります。そして同時に必要なのは「日光を浴びること」と「適度な運動」です。

しかし、ただ「生活リズムを整えよう!」と思っても、気合いだけで何とかするのは難しいものです。そこで、身体のメカニズムを使ってこれを、もっと良い方向に持って行くことを考えます。その方法とは――

日が出ている時間帯に30~60分の有酸素運動!

――です。「日を浴びること」と「有酸素運動」のダブル効果で、セロトニンなどの脳内物質がしっかり分泌されるようになります。そうすることで、睡眠時間とリズムの適正化、食欲不振の解消、ストレスの解消、感情の安定化、集中力の向上(学習にもとても有利です)、身体の成長の促進、身体能力の維持、――などなどをはじめ、ここでは書き切れないような様々な良い効果が身体にあらわれます。1回やれば実感できると思います。

※「有酸素運動」というのは、「散歩」や「LSD」のことです。LSDというのは、歩くのと同じかそれよりゆっくりのペースで、そのペースを保ったまま、30~60分走るするランニング方法です。

 

「外出自粛」の期間ではありますが、「運動」と「日光浴」は、人間の健康に必要な行為だと私は考えています。なので、人混みを避ける道筋で、上記の有酸素運動(できればLSD)を行うことは、悪いことではありません。感染も怖いのですが、それと同様に、この社会情勢によって引き起こされるストレス因の体調不良などは、やはり同じように警戒すべき事と思います。

 

外出は極力避けること! だけど、健康のために必要な運動はやはり、やった方が良いです。感染防止のための最大限の配慮をして、是非この、「日中のLSD」を選手の皆には行ってほしいと思います。

実際に私も、マスクに手袋という格好で、ほとんど誰も通らない道を選びながら、人がきたら道を引き返したりして、絶対に人と会わないようにしながらこのLSDを、毎日やっています。(生活リズムが狂っていたのを数日ほどで解消できました)

 

だから是非選手にも、試してほしいと思います。

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ


Author:
Time:
日曜日, 4月 12th, 2020 at 5:56 PM
Category:
雑記
Comments:
You can leave a response, or trackback from your own site.
RSS:
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Navigation:

Leave a Reply