18
2月
hibarifc

少し暖かくなったと思ったら、今日はまた寒い中での練習でした。寒暖差があるので、体調を崩しやすくなっていると思います。

1年生

今日は、引き続き「守備」をテーマに練習をしました。一人が奪いに行ったとき、他の選手はどうポジションを取るのか、と言うところをキーファクターにしています。いわゆる、「二人目、三人目の守備」です。攻撃に関しては、動きながらのプレーが当たり前になってきているので、やはり攻撃のレベルを上げるという意味でも、各選手の守備能力は必須だなと感じています。

守備の仕方という方法論的なことと同時に、サッカーにおいて守備とは何か、守備をどう考えるかということにも働きかけながら、じっくり取り組んでいこうと思います。

2年生

今日はパス&コントロール(トレーニング①)のあとは、2グループに分けて練習をしました。現状2年生は火曜日、Tリーグに向けて1年生を数名入れ、そこに3年生がはいり、全体で20名ほどの人数で練習をしています。ここから先は、もっと繊細にしっかり個人個人を見て、伸ばしていきたいという考えから、20人に対して1コーチでなく、2グループに分けて、10人に対して一人のコーチが見る、という形を今日は取りました。(これが良さそうなら、今後もこの形での練習をしていこうと思っています)

2年生は今、「どうやったらコンパクトな守備が出来るのか」という部分に取り組んでいます。2グループとも、テーマは一貫性を持って行っています。最初はグループ分けで、何か勘違いして落ち込んでいる選手もいましたが、段々練習の意図が見えてきたようで、それぞれ、今日一日でも随分良くなりました。各選手、学びのある練習だったと思います。

グループ分けの練習のあとは、グループ同士で8人制のゲームを行いました。そこでもコーチが一人ずつ、それぞれのグループを見ているので、選手にとっても、取り組むべき課題(タスク)がわかりやすかったのではないかと思います。

3年生は少人数でしたが、共通する課題として「素早く切り替える」という所の意識・能力の向上があります。それぞれ非常にテクニカルで、武器を持った選手なので、その部分を、卒団までに少しでも、あげていってほしいなと思います。3年生も今は、「気持ちよく終わる練習」よりも、「上手くいかなかった」「悔しい」で終わる練習の方が、サッカー選手としては価値があると思います。

ちょっと今日は画像や動画を撮るチャンスがなかったですが、また余裕があれば、練習の様子を上げていこうと思っています。

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ


Author:
Time:
火曜日, 2月 18th, 2020 at 10:13 PM
Category:
練習
Comments:
You can leave a response, or trackback from your own site.
RSS:
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Navigation:

Leave a Reply