2年生
今日のテーマは「守備」でも、「攻→守」の切り替えの部分にフォーカスしてトレーニングを行いました。練習自体は、11対11のゲームメインです。もうTリーグが近いので、ゲーム多めのメニュー構成で練習を行っています。
公式戦に向けての2年生全体でのテーマとしては「守備」ですが、そのテーマにしても、細かい部分を詰めていく作業に入っています。テーマ以外の部分でも――例えばスコアとゾーンを頭に入れて判断することや、ボール際での一瞬の決断、あるいは、コーナーの守備やフリーキックなど、細かい部分を詰めていくことが、ここからTリーグに向けては必要なことです。
テクニック的な事の他にも、気持ちのコントロールはとても大事なことだと感じています。公式戦、しかもリーグ戦の中では、色々な状況が出てきます。思うように運ぶゲーム、勝つゲーム、一方で負けるゲーム、上手くいかないことが試合中連続で起こる時――そういうときに、メンタルをいかに制御できるかが、やはり重要になってきます。事実に対して大きく落ち込むこと、大きく舞い上がること――そういったときに、その自分の感情を客観的に見て、冷静にプレーする必要があります。1試合は長く、リーグ戦はそれが20試合近くあります。忍耐強く戦わないといけません。
今週2年生は、クレセルさんとのゲームがあります。期末試験前で、しかも体調を崩しやすい時期です。しかしそういった中だからこそ、気持ちのコントロールを学ぶ良い機会だと思います。試合では、今テーマにしている「守備」がどれくらいできるのか、見所になります。