2年生
今日は、東京久留米FCさんとの試合でした。久留米さんとはTリーグでも同グループです。よろしくお願いします。練習試合、ありがとうございました。
スコア
①0-3
②0-2
③2-1 ユウタ、オカウエ(ショウヤ)
④0-5
※括弧内はアシスト
今日は守備の部分で、テーマを持ちながら試合を行いました。相手ボールホルダーに対して、全体でコンパクトを作っていくということを、図を示しながらミーティングをして、試合に臨みました。
失点に関しては、ディフェンシブサードでの「不用意な」プレーが原因になっていました。これに関しては、「自分がどのエリアでプレーしているのか」ということを考えながら判断する習慣を、もっとつけていかなければいけないでしょう。
一方、今日のディフェンステーマに関しては、良いチャレンジができました。充実したトレーニングマッチでした。攻撃面では、まだファーストタッチを足下においてしまうことがあり、最初はなかなか崩しのスイッチを入れられませんでした。「ファーストタッチ」は、あらゆるプレー、トレーニングの前提になるテクニックなので、この部分はもっと磨いてゆく必要があります。
2本目、3本目では、ディフェンステーマをより意識でき、また、攻撃時も、ファーストタッチで攻撃のアクションを入れる選手が増えていました。特に三本目は、攻守共に意図的なサッカーが出来ました。4本目は、ちょっと体力と集中力の低下で難しいゲームになりました。
今日も冷たい風の吹く中での活動でしたが、テーマを持った良いトレーニングが出来ました。