16
6月
hibarifc

今日はひさ~~~しぶりに、対人戦のトレーニングを行うことが出来ました。今日の対人戦メニューは、ぶつかりあいの感覚を掴むことと、パス&ムーブの感覚を再習得するのが大きな目的です。久しぶりの「人」との勝負に、選手たち、かなり盛り上がっていました。しかし、モチベーションが高いときは、疲れていても疲労度を忘れて身体を動かしてしまうので、今日はトレーニング時間を少し短めにして調整しています。

 

今日はその1vs1の様子を動画におさめようとしたのですが……残念ながら、ちょうどそのタイミングで結構な雨が降ってきたため、撮れませんでした。残念。

 

再開3週間目、ここからの1週間、2週間が最も怪我の危険がある時期です。練習の強度に身体の回復が間に合わないと、怪我のリスクがぐんと上がります。現場ではそのへんをコーチが判断してメニューなどを決めていきますが、選手は選手で、「早く疲労を回復させる」ということを考えて日常生活を工夫してほしいと思っています。

 

「お遊び」なら日頃の生活なんて考える必要はありません。でもここはクラブユース――本気で勝負をする場ですから、所属する選手の皆は、「アスリート」ならどうするだろうかと考え、練習外でも、「アスリート」らしいふるまいをしてほしいと思っています。

 

※立ち居振る舞いに関して、近頃選手たち、成長が見られ始めました。それは「挨拶」です。前よりもしっかり、できるようになってきました。そういう姿を見せてくれると、大人も自然と、皆を「子供」扱いではなく、「大人」とか「一人の意志を持った人間」として接するようになります。そのことがまさに、選手として自立することですから、そういう「立ち居振る舞い」、皆どんどん洗練させていってほしいと思います。

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ


Author:
Time:
火曜日, 6月 16th, 2020 at 10:19 PM
Category:
練習
Comments:
You can leave a response, or trackback from your own site.
RSS:
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Navigation:

Leave a Reply