今日、2年生は三日ぶりの練習でした。しっかり疲労は回復していて良い状態、良い練習が出来ました。2vs2と3vs3の中で、ディフェンスは相手を視野の中に(つまり前方に)置いておくこと、オフェンスは相手の監視の目を抜けること(言い換えると、視野から外れる)を課題としました。ディフェンスでは、相手を視野の中に入れていても、実際にボールが入ったときのアプローチが甘いので、そこはしっかり課題として取り組まなければいけないと思います。
なお……トレーニングの写真は撮ったのですが、ブレブレになってしまいまして、今日は画像なしです(;.;)
三年生、本日のテーマは「マークを外す」。
火曜日に練習をして、中一日の休みでしたが、蓄積疲労は想定の範囲内に止まっていました。待ち時間やコートサイズなどで強度を調整しながら、今日の最後は3vs3のゲームまで、しっかりトレーニングできました。一瞬のスピードは出てくるようになってきています。一方で、1割~6割速度のランニングが出て来ずらくなっているので、そこはまた、トレーニングで調整していきます。
今日の三年生の写真は、小山コーチのミーティング中です。「マークを外す」ことの意味などを説明しています。↓

(湿気のせいでぼんやりしているのは、「幻想的」と思っていただいて……)