27
6月
hibarifc

今日は1,2年生の練習です。

夕方になっても湿度は高く、じめっとしていました。水分補給が重要な時期になってきます。汗は乾くときに身体を冷やすのですが、空気中の湿度が高いと、汗の水分が空気中に逃げないので(つまり乾かないので)、身体が冷却できません。これが、この時期から熱中症のリスクが上がる原因です。気をつけていきましょう。

 

さて、今日も、練習のコンセプトは変わりません(メニューは変わっていますが)。とにかくあとは、蓄積疲労の度合いと回復のバランスを見ながらトレーニングをして、試合に対応できるスタミナをつけていきます。あと2週間くらいだと思います。概ねスケジュール通りといった感じです。

 

さて今日は、4vs4の動画を載せます。

青チーム、ピンクチームともに、前方への動き出しのサポート(シビアサポート)の大きな動きがあり、これは非常に良い点です。一方で、守備時のボールホルダーへのアプローチについては、もっと速く・強くできるようにしていかないといけませんね。

 

明日は全学年11対11をやる予定です。時間と本数は多くは出来ないと思いますが、まずは一回、11人制の感覚を思い出してもらおうと思っています。大怪我は出ていませんが、筋肉の疲労症状が出ている選手もチラホラいます。各自、できるケアはしっかりしていきましょう。

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ


Author:
Time:
土曜日, 6月 27th, 2020 at 9:28 PM
Category:
練習
Comments:
You can leave a response, or trackback from your own site.
RSS:
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Navigation:

Leave a Reply