14
7月
hibarifc

今日はちょっとぬかるんだグランドでしたが、予定通り2・3年生で練習を行いました。

 

2年生、今日は主に「サポート」を引き出すトレーニングを行いました。目指すゴールに対して後ろ向きにファーストタッチを置いたら、2タッチ以降で前向きに突破をしてはいけないというルールで、3vs3~5vs5のメニューで練習しました。その設定でやると、前向きのファーストタッチを置きたいので、サポートの場所(身体の向きも)を選手は考え始めます。でも不用意に前を向こうとすれば、相手に取られてしまうので、必然的に「観る」動きが出てきます。以下動画です↓

 ↑ボール操作のミスはありますが、グランドもぬかるんでいるので、今日はそこは重視していません。ボールホルダーに対して、どうサポートを取ろうとしているか、ここが重要です。

 

三年生は、「テクニック(ファーストタッチ)」をテーマに練習をしました。動画はトレーニングの最初の風景です。↓

↑「ファーストタッチ」はワンタッチパスも含めているので、必ずしも2タッチ以上しなければならないわけではありません。練習の最初なので、ファーストタッチの意図が不明瞭なプレーが多くあります。今日はこの部分をトレーニングの中で改善しています。

 

2年生も3年生も、動けるようにはなってきているので、練習は心肺機能を上げながら、サッカースキルを向上させていくトレーニングに移行しています。

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ


Author:
Time:
火曜日, 7月 14th, 2020 at 9:34 PM
Category:
練習
Comments:
You can leave a response, or trackback from your own site.
RSS:
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Navigation:

Leave a Reply