水
15
7月
1・2年生練習。
小雨がけぶるように降ってはいましたが、グランドは悪くありませんでした。
今日は「ボール操作、身体操作」に特化した練習を行いました。「ボール操作」というと、「こねる」とか「フェイント」とか、そういうイメージがありますが、今日のトレーニングは、それではありません。
↑動画は、「腿のコントロール」を行っている所です。「腿」と一口に言っても、股の付け根と腿の先の方では、ボールの跳ね具合が違います。今日の一つ一つのメニューを通して、今まで見えていなかった・認知できていなかったものを選手が「認識」できるようになっていれば、今日のトレーニングは大成功です。
最後のゲームでは、今日のボール操作・身体操作が生きていたので、選手それぞれの身体と脳に、新しい動きの回路がちょっとできたのかなと思いました。こういうメニューは、これから持続的に行っていこうと思っています。
サッカーは「判断のスポーツ」といっても、ボール操作や身体操作がそのベースにあるので、他の要素で誤魔化すべきではないでしょう。特にU-12,U-15年代では。
Author:
Time:
水曜日, 7月 15th, 2020 at 8:59 PM
Category:
Comments:
You can leave a response, or trackback from your own site.
RSS:
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Navigation: