3
7月
hibarifc

本日、3年生はグランド、1・2年生は体育館で練習をしました。

3年生、最後の方はたくさん雨降ってきてちょっと困ってましたね……。

 

さて、本日三年生は、テーマは「崩し」で行いました。崩すためには、「エリアにおける人数の把握」が重要です。今日は特に、その部分を引き出す設定で練習をしました。練習のメインは、5vs5です。昨日の練習からの積み上げで、良い崩しも多く見たれました。そうなると今度は、課題として「守備」が出てきます。次回は守備についても、今日よりよく考えてやっていく必要があります。

 

1,2年生は体育館で、「観る」をテーマにしたトレーニングを行いました。まず「観る」という動作、そして「観たものを認識し、動く」というインプットとアウトプットの流れを良くするトレーニングを行い、最後は4vs4のミニゲーム。ミニゲームは、スコアによる有利不利、スコアによって双方のチームに起こりうる状況などを整理しながら行いました。

 

また、数名は個別メニューが必要と判断し、身体操作のトレーニングを行っています。

 

明日は休みで、次回は日曜日――ゲームメインで行おうと思っています。11人制をやる場合でも、まずは「ゲーム勧を再構築すること」と「サッカー二必要なスタミナの向上」がメインテーマです。その中で、今週やってきたサッカー的なことがどれだけ出てくるのか、それを見たいと思います。ゲームの形式は、もう少し考えて決めたいと思っています。

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ


Author:
Time:
金曜日, 7月 3rd, 2020 at 10:50 PM
Category:
練習
Comments:
You can leave a response, or trackback from your own site.
RSS:
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Navigation:

Leave a Reply