8
7月
hibarifc

本日は1・2年生の練習です。

今日のテーマは「ボールを奪う」、特にアプローチのスピードをコントロールするスキルをメインにトレーニングしました。その身体操作から始まって、最後はグループで網をかけていく守備までを今日は行いました。最大5vs5のゲームです。オフェンスの方は、積極的にシュートを狙う、突破を狙うというコンセプトで行いました。

 

今日の動画はその5vs5です。動画の長さは1分間。今回は選手に、この動画を見て自己分析をしなさい、と言ってあります。というのは、今日テーマとして行ったことについて、「できている」「できていない(もっとこうすればいいのではないか)」という分析がしやすい動画が撮れたためです。↓

①ボールへのアプローチは充分かどうか

②相手のプレーエリアを、セカンド以降のディフェンダーが充分に狭められているか(網を張れているか)

この二点、選手には自分の目で見て、分析してほしいと思います。そして次回の練習時には、今日よりも「できている」状態でトレーニングに臨んでほしいと思います。勉強もサッカーも、問題を解きっぱなしでは力は付きません。一番大事なのは、答え合わせです。それについては、↓に参考動画を載せておきます。

この動画の8分50秒あたりに、大事なアドバイスがあります。自分のサッカーの上達に生かしてもらえればと思います。

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ


Author:
Time:
水曜日, 7月 8th, 2020 at 9:43 PM
Category:
練習
Comments:
You can leave a response, or trackback from your own site.
RSS:
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Navigation:

Leave a Reply