2
8月
hibarifc

1・2年生、今日はRioさんとのゲームでした。

この二週間の練習成果の出ている部分と、まだ修練の足りない部分がはっきり出た試合でした。例えば「コントロール・オリエンタード」については、まだ習慣化はされていませんでした。「外す」ファーストタッチについては、実は多くの選手が、それを試みていました。判定の難しい技術ですが、ここは良くなっていました。そして今週水曜日に行った「シュート」に関して、これはかなり、結果が出ていたと思います。

 

試合全体としては、いわゆる「迫力」「覇気」が不足していました。目の前のボールに執着できない選手がいたり、オフザピッチで、チームより自分のことを優先する選手がいたりと、そういう所での弱さがありました。また、Rioさんは攻め方として、非常に良く裏のスペースを前線の選手が使っていたので、そういった攻撃への対応も、来週の試合での課題となりそうです。(裏のスペースをGKとDFラインでどう埋めるか、という課題です)

 

正直なところ、「戦う」という部分が不足していたので、モヤモヤしたゲームではありました。メンタルの部分では、中盤のY君が、彼なりにいつもより攻守において、オフザボールの質が高く、これは評価できるポイントでした。これはテクニックと言うより、メンタルの改善から起った現象で、とても良い事です。こういう各選手の、ちょっとした「向上」が、結果としてチームを、大きく前進させます。今の自分の課題にしっかり向き合って、来週一週間しっかりトレーニングをつみ、次のゲームでは選手もコーチも、今日より良い試合を見せたいと思います。

 

本日も応援ありがとうございました。

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ


Author:
Time:
日曜日, 8月 2nd, 2020 at 10:08 AM
Category:
試合
Comments:
You can leave a response, or trackback from your own site.
RSS:
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Navigation:

Leave a Reply